世界最小クラスのプロペラスピナー
フィッシュイーターや縄張り争いで威嚇してくる魚に対して、ルアーのサイズにはそれ程に拘る必要はないのだが、スレたり警戒している魚や虫エサとして捕食で喰ってくる魚に関しては、ルアーのシルエットは小さいほうがバイトさせやすいのは周知の事実。結果として、可能な限りのサイズダウンが必要となってきます。しかし、ルアーをサイズダウンしてしまうと、流れに負けてしまったり、アクションが緩慢になったりして、アピール力が落ちるというデメリットがあります。
そこで登場したのが、マイクロサイズのスピナーである当社の「マイクロプロペラスピナー」です。この「nanoプロペラスピナー」は人気の「マイクロプロペラスピナー」をさらにコンパクトにして釣果のアップを目指しました。
フックにタングステンボディを組み込むことで、ボディ全長を4㎝から3㎝に1cmも縮小することを実現。ただし、存在感を失わない為に、プロペラサイズは15㎜から18mmにサイズアップ。フックサイズも#8から#6にサイズアップして、フックをアタックポイントできるようにタングステンシンカーを咬ませました。サイズを極限まで小さくしながらも、アピール力は「マイクロプロペラスピナー」に劣ることは無く、喰わせやすさと釣果アップすることが出来ました。
通常のスピナーとは異なり、ブレードをプロペラ型にすることで、どのような姿勢であっても着水直後からブレードを回転させ、スイム、フォール、リフトアップの全てのアクションにおいて常に可動を停止することのない画期的な全方位スピナーとしました。
ウイングのように張り出したプロペラブレードが強いブラッシングと波動を発生させ、高出力の波動と振動が魚の側線を刺激します。 攪拌アピールは、水生昆虫が川底からフワフワ浮き上がるような羽化をイメージしたり、逃げ惑う小魚、さらに水中に落ちてもがくテレストリアルをイミテートして、スレた魚のバイトさえも狙えます。
さらに、「横の釣り」のみならずバーチカルな「縦の釣り」で、バイトを獲ることを可能とします。これまでのスピナーでは不可能だったリフト&フォールの釣りにも対応させ、ボトムに潜む大物をもターゲット対応できます。
喰性に強く訴えかける「イクラレッド」、ハイシーズンの陸生昆虫を狙った「テレストリアルブラック」、最も反応の良いカラーパターンである2パターンをセットにしてお届けします。2パターンで多くの条件をカバーして頂けます。
<Upper Stream nanoシリーズの製品比較>
■nanoプロペラスピナーの特徴
・立ち上がりが早い。波動が強い。バーチカル(垂直)、浮上(斜め)、バック(後退)など、どのようなアクションでも常に回転維持アピールが可能。
■nano インラインスピナーの特徴
・流れの強い水流域においても安定した回転能力。トゥイッチによる左右のスライドが演出可能。光のアピール反射が強い。レンジキープ力に優れる。
NANO PROPELLER SPINNER 製品スペック
- 長さ:ボディ全長30mm(フックを含む)
- ブレードサイズ:18mm×6.5mm
- 重さ:1.6g
- フックサイズ:#6
- セット内容:レッド、ブラックの2色セット
「Upper Stream」の商品は「Amazon」で販売しております。